どーも、p`o`chittoです( ̄▽ ̄)♪
みずほ銀行ATM障害が相変わらず続いていますが、
飲み込まれた通帳とカードを返却するときに
行員が渡している粗品に差があることがわかりました!
そこで本日は!
- みずほ銀行ATM障害・謝罪対応に粗品と菓子折りの差がありすぎる!
について、お伝えしていこうと思います!
みずほ銀行ATM障害・謝罪対応に粗品と菓子折りの差がありすぎる!
みずほ銀行のATM障害の謝罪がまとまりなさ過ぎてお粗末すぎた!
みずほ銀行のATMのツイートを見ていたら、
飲み込まれたATMが戻ってきたときにもらった粗品のことに関する
ツイートを見つけました!
店舗のグッズの在庫によって中身が若干違うのだろう。
でも文具品が粗品だったんだぁ~。と思いながら
スマホをスライドしてツイートをさらに調べてみると
こんなツイートが・・・。
え?この5,000円の菓子折りと粗品の寄せ集めって
同じATMトラブルなのになぜ違うの?
なぜ対応が異なっているの?とびっくりしてしまいました。
もちろんこのツイートを受けて早くもSNSでは
炎上になりつつあります。
このツイートをつぶやかれているyuzuさんの言う通り
自宅に届けてもらった人は¥5,000もする菓子折りつき。
でもわざわざ銀行窓口に取りに行ったのに文具品の粗品。
どうみても粗品はプレミアがつくとは思えないです。
これだけ謝罪の内容にまとまりがないと
障害対応が遅れお粗末になった2次障害だけでは済まされません。
みずほ銀行のATM障害は頻発!
2021年3月7日のPM5時過ぎ。
ニュースでみずほ銀行のATMがまたまた障害を起こしていると
報じられました。
みずほ銀行は、このシステム障害の難局を
どのように乗り越えていくつもりなのでしょうか。
今後の対応に注目です!
みずほ銀行の関連記事はコチラ! ↓↓↓


まとめ
みずほ銀行ATM障害・謝罪対応に粗品と菓子折りの差がありすぎる!
についてお伝えしてきましたが、いかがでしたでしょうか?
障害・謝罪対応は企業にとって
得意先を失わないようにするための重大な仕事です。
メガバンクがこのようなお粗末な対応だと不安になってしまうので
ぜひとも挽回していただきたいです!