どーも、p`o`chittoです( ̄▽ ̄)♪
子育ても落ち着いてきたし、そろそろ働こうかな?
プログラミングって単価が高いみたいだから
チャレンジしたいけど、私でも稼げるのかな?
とお考えの40代主婦の方もいらっしゃいますよね♪
これまでプログラミングを使う仕事は、20代から30代までの
若い人たちが中心だと言われていました。
今はIT人材不足が深刻化していることもあり
ある程度の知識がある方ならどの年齢層でも
チャレンジできるような時代になっています。
そこで、本日は
- 40代主婦はプログラミングで稼げる?
- 40代主婦のプログラミングを活かしたオススメの働き方は?
について、お伝えしていこうと思います!
40代主婦はプログラミングで稼げる?

40代主婦の方が在宅ワーカーとして
プログラミングで稼ぐことは、充分に可能です。
そのため、1日でも早くプログラミングのスキルを身につけましょう。
40代主婦でプログラミングならどれぐらい稼げるの?
プログラミングの案件単価は、年齢ではなく
受注するその案件の価格設定によります。
クラウドソーシングだと時給での受注の場合は
大体¥1,200〜¥1,500ほどです。
案件が単価計算の場合、
簡単なランディングページ(LP)だと大体1万円〜5万円、
オリジナルホームページだと10万円〜30万円の案件もありますが、
この場合はプログラミングだけでなく、デザインの提案なども
含まれることがほとんどのため、IllustratorやPhotoshopなど
Webデザインに関する知識など総合的な技術が求められます。
プログラミング初心者の方向けで、あらかじめデザイン案などが
用意された案件もありますので、ぜひチェックしてみてください。
40代主婦でもプログラミング案件は受注できる?
40代主婦でもプログラミング案件は受注できます。
プログラミング案件受注のコツは、ブログ内の
↓の記事に掲載していますので、ぜひ参考にされてくださいね!

40代主婦のプログラミングを活かしたオススメの働き方は?

40代主婦でもプログラマーとして就職できる?
プログラミングはある程度できるけど、
クラウドソーシングだと安定して仕事を獲得できるか
心配な方も中にはいらっしゃいますよね。
在宅ワークでもいいけど、収入が不安定だから
いっそのこと就活してみようかな?
40代主婦でプログラミング未経験でも
採用ってしてもらえるのかしら?
子どもが風邪を引いたりすると
その時にはお休みしなきゃいけないから
会社に迷惑かけちゃうなぁ。
と悩んでいる主婦の方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ママさん向け派遣会社に登録してみよう
近年では、主婦の方でも働きやすい勤務形態の派遣会社が増えてきました。
いくつかご紹介しますね!
ぜひ登録してみましょう!
パーソル パナソニック HRパートナーズ

パナソニック系列の派遣会社で、ベビーシッターサービスや
健康診断が受けられ、福利厚生がしっかりしています。
資格支援制度も充実しており、最大5万円もの報奨金がもらえることも。
mama works

主婦やママさんの案件で有名なmama works。
未経験歓迎の求人はあまり多くはないですが、
充分トライできると思います。
ご主人の扶養範囲内での収入に抑えた働き方も選べますが、
ある程度実力をつけ、企業に努めてみたいと感じたら
ぜひ正社員へのキャリアを掴んでみてはいかがでしょうか?
職歴など実績がない場合は在宅でコツコツ実績を積もう!
過去に社会人経歴がある方や、プログラミングの受注案件を
何度か獲得したことがある方は、派遣会社での登録や
就活も視野に入れることができますが、
開発未経験で職歴もないとなると、会社勤めは非常に厳しいです。
ですが、実績を積めば可能性は開けてくるので、
まずは在宅ワークでの活動やプログラミングスクールを通うなどして
実績を作りましょう。
実績をコツコツ積み重ねていきポートフォリオの質を高めることが
できれば、企業勤めも夢ではなくなりますよ!
まとめ

いかがでしたでしょうか?
40代主婦でプログラミングを身につけたら
年齢は関係なく、社会人と同様働く場所はたくさんあります。
むしろ、家庭のことをコツコツ支えてきた主婦の方だからこそ
社会的信頼が高い人だと言えます。
ぜひ自信を持ってトライしてくださいね♪